« もったいないフリーマーケット♪ | トップページ | 桜 »

第13回マナー&華道研修

110323_163441

余震の続く中、本日も華道研修を開催致しました。
本日の季節のお話は、新古今和歌集から一首
大江千里
てりもせずくもりもはてぬ春の夜のおぼろ月夜にしく物ぞなき
(強く輝くのでもなく、またすっかり陰るのでもない春の夜のおぼろ月に肩を並べる景色はないことだ)
霞の中の朧の月は春を代表する景色です
春といえば花が主役になりがちですが、この和歌は朧の月が主役です。
朧たる月、に心よせながら、お二人にはお花をいけていただきました。
今日の花材は姫水木、じっくりお二人にはお稽古していただきました。
参加回数No.1(8回)のRちゃん。流石の作品です。お上手です。
参加回数5回目のKちゃんもだんだんとこつをつかんできたようです。
皆が上手くなって、嬉しいo(^-^)o!

                                                by 梶  衣澄

|

« もったいないフリーマーケット♪ | トップページ | 桜 »

コメント

桜バンケットさんへ

いつもお世話になっています。
今日はじめてウェブ見ました。
研修などもされているんですね、がんばってください。
今後ともお世話になります。

投稿: 中野のキヨシ君 | 2011年4月 9日 (土) 16時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第13回マナー&華道研修:

« もったいないフリーマーケット♪ | トップページ | 桜 »